Jury Members & Selection Members

審査員・評価員プロフィール

審査員

久納 鏡子アーティスト

1972年生まれ、慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修了。
アート・ユニット plaplaxのメンバーとして、主にインタラクティブアート分野における作品を手がける一方、公共空間、商業スペースやイベント等での空間演出や展示造形、大学や企業との共同技術開発など幅広く活動している。
Ars Electronica(オーストリア)、SIGGRAPH(アメリカ)、ポンピドゥセンター(フランス)、東京都写真美術館(日本)など、国内外の展覧会で作品を発表。

http://www.plaplax.com/

寺井 弘典クリエイティブディレクター/P.I.C.S./多摩美術大学特任教授

1986年多摩美術大学絵画科油画専攻卒業、82年より映像作家として、ビデオアートやインスタレーション作品を主に発表。MoMAコレクション収蔵、 ミュージックビデオを多数ディレクション。MTV JAPANでクリエイティブディレクターとして、番組パッケージ、ステーションIDやアニメーション、ステーションIDコンテストをプロデュース。1996 広島国際アニメーションフェスティバル優秀賞受賞。NHKデジタルスタジアムキュレーター、文化庁メディア芸術祭審査員、若手の育成にも力を注ぐ。 2000年 MTV JAPANからクリエイティブプロダクション・P.I.C.S.の独立に参加、CM、MV、オリジナルコンテンツ等をプロデュース。カンヌ国際広告祭(現カンヌライオンズ国際クリエイティビティ・フェスティバル)ゴールド受賞。P.I.C.S.のクリエイティブディレクターとして新しい映像体験コンテンツや常設展示を多数ディレクションしている。

http//www.pics.tokyo/

水江 未来アニメーション作家

1981年生まれ。多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒業。細胞や幾何学図形を用いた音楽的なアプローチの抽象アニメーションを数多く制作。在学中の初作品『FANTASTIC CELL』(2003) が広島国際アニメーションフェスティバル2004にノミネートされ、国際映画祭デビューをする。2011年、『MODERN No.2』がベネチア国際映画祭(イタリア)でワールドプレミア上映され、翌年のアヌシー国際アニメーション映画祭(フランス)で音楽賞を受賞。2014年、『WONDER』がベルリン国際映画祭(ドイツ)でワールドプレミア上映され、同年のアヌシー国際アニメーション映画祭でCANAL+CREATIVE AID賞を受賞。2014年には、これまで制作した短編作品を特集した『ワンダー・フル!!』が全国15館で劇場公開され、「GLAY EXPO 2014 TOHOKU」のアニメーション演出も手がけた。現在は、フランスTV局CANAL+の製作で短編「DREAM LAND」、サウンドデザイナー・大野松雄氏とのコラボレーションで短編「SPACE PROVE」を制作中。JAA日本アニメーション協会・理事。多摩美術大学情報デザイン学科メディア芸術コース、京都精華大学芸術学科映像コース、大原情報ビジネス専門学校アニメーションコースで非常勤講師。

塩田 周三プロデューサー/ポリゴン・ピクチュアズ

上智大学法学部国際関係法学科卒業。1991 年 新日本製鐡株式會社入社。1997 年 株式会社ドリーム・ピクチュアズ・スタジオ立ち上げに参画後、 1999 年 当社入社。2003 年 代表取締役に就任し、 海外マーケット開拓に注力。TV シリーズ制作や海外市場をターゲットにしたコンテンツ企画開発を実現する。一方で、Prix Ars Electronica( オーストリア)、SIGGRAPH( 米) などの国内外映像祭の審査員を歴任し、2008 年には、米国アニメーション専門誌 Animation Magazineが選ぶ「 25Toon Titans of Asia( アジア・アニメーション業界の25 傑)」の一人に選定された。米国育ち、趣味はバンド活動。

http://www.ppi.co.jp/

松山 洋ゲームクリエイター/サイバーコネクトツー

博多にある元気なゲーム制作会社サイバーコネクトツーの代表兼ディレクター。開発の傍らで毎月、60冊の漫画誌を読んでいる大の漫画好き。アニメや映画、もちろんゲームも漫画も幅広く、こよなく愛している。非常に“濃く”“熱い”人間である。開発代表作は「NARUTO-ナルト- ナルティメット」シリーズ、「ジョジョの奇妙な冒険 アイズオブヘブン」、「.hack」シリーズ、「Solatorobo それからCODAへ」「アスラズ ラース」など。アクションと映像演出に特別なこだわりを持つ作品づくりが特徴。

http://www.cc2.co.jp/

水崎 淳平アニメーションディレクター/神風動画

1973年生まれ。 京都造形芸大を卒業後、DTPやゲーム制作、セルアニメーション業界を経て、メディアの壁を超えた作風を武器に神風動画を設立。 代表作は”ジョジョの奇妙な冒険”オープニング、EXILE”BOW & ARROWS”MV、安室奈美恵”Dr.”MV、”FREEDOM” オープニング、”ドラゴンクエストIX”オープニング等。 座右の銘は「妥協は死」。

http://www.kamikazedouga.co.jp/

評価員

土居 伸彰アニメーション研究・評論

1981年東京生。株式会社ニューディアー代表、新千歳空港国際アニメーション映画祭フェスティバル・ディレクター。主にインディペンデント系アニメーションについて研究をしつつ、イベント企画・運営、執筆等を通じて世界の優れたアニメーションを紹介する活動も行う。ファントーシュ国際アニメーション映画祭での日本アニメーション特集などキュレーターとしての経験も多い。2015年にニューディアーを立ち上げ、『父を探して』など海外アニメーション長編の配給をスタート。広告映像等のコーディネートの仕事も。初の単著『ワールドアニメーショントラベルガイド』(亜紀書房)が近刊予定。

萩原 俊矢ウェブ・デザイナー

1984年生まれ。東京を拠点に、プログラムとデザインの領域を横断的に活動しているウェブ・デザイナー/デベロッパー。2012年、セミトランスペアレント・デザインを経て独立。ウェブ・デザイン、ネット・アートの分野を中心に、幅広く作品を発表している。フリーランスとしての活動のかたわら、デザインと編集の集団 cooked.jp にも所属。多摩美術大学統合デザイン学科非常勤講師。IDPW.org 正会員として文化庁メディア芸術祭新人賞を受賞。

藤木 淳メディアアーティスト・表現研究

博士(芸術工学)。1978年、福岡生まれ。科学技術振興機構さきがけ研究員、東京藝術大学JST研究員、武蔵野美術大学非常勤講師。表現と原理の関係から、人間と物理の法則を探る、あるいは、それらの新たな関係性を築く研究をしている。研究成果をArs ElectronicaやNTTインターコミュニケーション・センター[ICC]など、国内外の展示会等に発表している。『ふわふわお絵描き』で第7回学生CGコンテストインタラクティブ部門最優秀賞受賞。その5年後に第10回文化庁メディア芸術祭アート部門優秀賞を受賞した『OLE Coordinate System』が、2008年にソニー・コンピュータエンタテンメントからPSP/PS3対応ゲーム『無限回廊』として商品化された。

http://jun-fujiki.com/

馬 定延(マ・ジョンヨン)メディアアート研究・批評

1980年韓国ソウル生まれ。学部で英語英文学と心理学を、修士課程で芸術工学を専攻。東京藝術大学大学院映像研究科修了(映像メディア学博士)。日本学術振興会外国人特別研究員、国立新美術館客員研究員、韓国『月刊美術』東京通信員。著書『日本メディアアート史』(アルテスパブリッシング、2014)

谷口 充大ディレクター/テトラ

1984年愛知県稲沢市生まれ。株式会社テトラ代表。専門学校卒業後、株式会社白組に入社。2006年に退職したのちフリーランスとして1年を過ごし、2007年8月に株式会社テトラを設立。コンピュータグラフィックスや実写合成の映像を企画、制作し、オリジナルの映像やグラフィックスの制作から映画やCM、ゲームムービーや遊技機映像等、活躍する範囲は多岐に渡る。また、雑誌『CGWORLD』ではインタビューから技術的TIPSまでライターとしても活躍中。

http://tetra-inc.com/

角田 亮二ディレクター /コロプラ

日本大学芸術学部美術学科卒。映画の世界に魅せられ、「絵画コース」を専攻。卒業後は映像制作会社へ3DCGデザイナーとして入社し、主にテレビのCG制作に携わる。2012年6月に株式会社コロプラへ入社。複数のスマートフォン向けアプリ開発に携わった後、3Dデザイナー兼アートディレクターとして「クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ」の開発・運用に従事。その後、「白猫プロジェクト」のプロジェクトマネージャーを経て、現在は新規ゲームの作り手でありながら部長職も担っている。

http://be-ars.colopl.co.jp/people/20160520/TSUNODA_1/000451.html

堀口 広太郎プロデューサー/グラフィニカ

1982年、神奈川県川崎市生まれ。専門学校卒業後、2Dデザイナーとして映像制作会社に勤務。2009年にグラフィニカに入社しプロデュース業務に転進。TVアニメ「ぼくは王さま(2013)」、Web配信アニメ「ワンダーモモ(2014)」、「日本アニメ(ーター)見本市 第10話 マデロイド(2015)」を担当。2015年4月、同社執行役員に就任。

http://www.graphinica.com/

柳 太漢インタラクティブディレクター/博報堂アイ・スタジオ

商品広告キャンペーンや企業ブランディングサイト、Webサービス、スマートフォンアプリなど、デジタルクリエイティブ責任者としてさまざまなプロジェクトに従事。近年はデジタルを飛び越え、企業CI・VIのクリエイティブディレクションも手がける。ADFEST CYBER GOLD、中国国際広告祭 インターネット広告部門 銀賞、広告電通賞 Web広告部門 最優秀賞、東京インタラクティブアドアワード Google Innovative部門 最優秀賞など。

http://www.i-studio.co.jp/
http://draw-tokyo.jp/